家族や友人、同僚の出産祝い。金額相場、贈るタイミング、贈り方もそうですが、何を贈ったら本当に喜ばれるのかわからない方も多いのではないでしょうか。
今回は、出産祝いを贈る上で気をつけたいマナーや金額相場、私が実際にいただいて嬉しかった出産祝い、また私が贈る側で失敗したかなと思うエピソードなどを踏まえ、ご紹介したいと思います。
目次
出産祝いを贈る際気を付けたいマナー
私も出産祝いを贈ったりいただいたりしたことがありますが、一番大切なのは気持ちかなと思います!
とはいえ、出産祝いを贈るとき、いくつか気をつけたいこともありますのでご紹介します。
出産祝いはいつ贈る?
生後7日後〜1ヶ月が目安となりますが、私の経験上、この生まれたばかりの時期は、里帰り出産をしていたり、寝ない赤ちゃんのお世話でボロボロになっていたりするので、生後1ヶ月〜3ヶ月ぐらいでもいいのではないかなと思っています。帝王切開での出産だった場合は、退院も少し遅くなりますし、1ヶ月ぐらいは傷口の痛みとたたかっていたりします。
仲の良いご友人であれば、いつごろ贈る(もしくは訪問する)のがいいか聞いてみてください。
出産祝いの金額相場
出産祝いの金額相場も気になりますよね!
出産祝いの相場は、3,000円〜10,000円が一般的とされています。
例えば、自分がまだ学生だった場合と社会人だった場合では、金額も変わってくると思いますので、相場を参考に出産祝いを選んでみてください。
関係性 | 金額相場 |
家族 | 30,000円~100,000円 |
きょうだい | 10,000円~50,000円 |
親族 | 10,000円~30,000円 |
友人 | 3,000円~10,000円 |
上司・先輩 | 5,000円~10,000円 |
同僚・部下 | 3,000円~10,000円 |
出産祝いの贈り方
直接手渡しではなく出産祝いのギフトを郵送する場合は、のし紙を付けるのが一般的です。最近では、ネットで買ったギフトものし紙も出産祝い用につけてくれるお店もありますよね。自分で書く場合は、墨の色が「黒」の毛筆で書き、のしの上部には「御出産祝」と書き、下部には自身の名前を書きます。「御出産祝」を大きめに書き、名前はそれより少し小さめに書きましょう。
現金や商品券を包む場合はのし袋(祝儀袋)を利用します。現金を包む場合は新札を用意しましょう。
本当に嬉しい出産祝い
ここからは、私がいただいて嬉しかったと思う出産祝いをご紹介します。
にぎにぎや歯固め
キリンのソフィーなどのおもちゃは贈り物にもぴったりです!
おくるみ
ママはみんな持っている!?エイデンアンドアネイのおくるみは大人気!
ブランケット
有名ブランドを贈りたいなら「kashwere(カシウエア)」
こちらも、義理の姉からプレゼントいただきました。上品だしふわふわなので子どもも気持ち良さそうです。
かわいいものなら「ジェラートピケ」
ジェラートピケのブランケットもふわふわで可愛い!性別問わずオススメです。
スタイ
スタイはいくつあっても嬉しいもの。お高めのスタイは自分ではなかなか買えません(笑)が、いただけるととても嬉しいものです。
スタイは、1歳近くまで利用できるしサイズもそれほどないので、選びやすいプレゼント かもしれません。
食器
友人から離乳食セットをいただき、とても重宝しました。
離乳食から幼児食まで長く使える可愛い食器。私は友人にこちらをリクエストして、出産祝いでいただきました。
絵本
長年愛されるはらぺこあおむし。ミニ絵本セットはきっと喜ばれるはずです!
服
すぐに赤ちゃんは大きくなるので、対象年齢が少し上のものを買うといいかもしれません。サイズ的には、60〜80ぐらいがオススメです。
出産祝いのプチ失敗談
オムツケーキはおむつサイズを要チェック
オムツケーキが悪いわけではありません!オムツケーキを買う際は、サイズを確認or大きめを買うことをおすすめします。
というのも、私の場合、まだ、自分が子どもがおらず、オムツに関する知識がなかった時代、友人にオムツケーキをプレゼントしたのですが、サイズをちゃんと確認したか記憶がありません(笑)
オムツは何枚あっても嬉しいのですが、もしサイズが小さかった場合使うことができないのがつらいところ…
目安ですが生後3ヶ月ぐらいまではSサイズ、1歳ぐらいまでがMサイズになります。ただ、同じ赤ちゃんでも大きさが違い、私の次男は小さく生まれたのでしばらくSサイズ使っていましたが、長男は大きかったので、3ヶ月ぐらいにはMサイズになっていたと思います。
おくるみは持っているか念のため確認
おくるみが悪いわけではありません!おくるみを買う際は、おくるみ持っているか、必要かを確認してからを買うことをおすすめします。
おくるみ、意外といただく出産祝いの一つ。さらに、人気のメーカーのものはいただく機会が多いものです。私の場合、友人への出産祝いでプレゼントしたおくるみ、同じ柄で被っていました。もちろん、いくつあっても嬉しいものなので、被っていても問題ないのですが一応、確認してみても良いかもしれません。
まとめ
出産祝いは本当に悩みますよね。一番は贈る相手に何が欲しいか聞いちゃうというのがいいかと思うのですが、いらないよ〜なんて言われてしまうことも多いため、そんな時にはこちらの記事を参考にいただけると良いかと思います。
そして、一番大事なのは気持ちです!喜んでもらえるかな、心からお祝いしたいなという気持ちはきっと伝わるはずです!
コメントを残す