【年子】1人目育児休業中に2人目妊娠・出産。2人目の産休・育休、育児休業給付金は?

産休 育休

年子のように1人目育児休業中に2人目妊娠すると、2人目の産休・育休、育児休業給付金はどうなるのか気になりますよね?

実際私も、まず仕事どうしよう、育休どうしようと悩みました。結論、2人目の産休・育休、育児休業給付金は1人目と変わらず取得できます!今回は、1人目育児休業中に2人目妊娠した場合の体験談をご紹介します。

産休・育休のおさらい

産休とは、産前休業と産後休業のことです。

産前休業は、出産予定日の6週間前、双子以上の場合は14週間前から請求すれば取得できます。
産後休業は、出産の翌日から8週間は就業できません。産後6週間を過ぎた後、本人が請求し、医師が認めた場合は就業できます。

育休とは、育児休業のことです。

1歳に満たない子どもを養育する男女労働者は会社に申し出ることにより、子どもが1歳になるまでの間で希望する期間育児のために休業できます。

産休が誰でも取得できる制度である一方、育休は取得できる人の要件が決まっています。例えば、期間の定めのある労働契約で働く人(契約社員など)は、下記の要件を満たす必要があります。

1.同一の事業主に引き続き1年以上雇用されている

2.子どもの1歳の誕生日以降も引き続き雇用されることが見込まれる

3.子どもの2歳の誕生日の前々日までに労働契約の期間が満了しており、かつ、契約が更新されないことが明らかでない

また、以下の要件に該当する場合は育休を取得できません。(対象外とする労使協定がある場合)

1.雇用された期間が1年未満

2.1年以内に雇用関係が終了する

3.週の所定労働日数が2日以下

なお、日々雇用される方は育児休業を取得できません。

1人目育児休業中に2人目を妊娠(出産)した場合の、産休・育休

育児休業中に、2人目を出産する場合は、その出産日で第一子の育児休業が終わり、第二子の産後休業を開始することになります。産休の中でも産前休業は育児休業と重なるため取得とはなりませんが、産後休業と育児休業は問題なく取得できます。

1人目育児休業中に2人目を妊娠(出産)した場合の給付金

ここからは、1人目育児休業中に2人目を妊娠(出産)した場合の給付金についてご説明します。

給付金:2人目も出産手当金、育児給付金が支給されます

例えば、2018年12月1日に第一子を出産し、2020年3月1日に第二子を出産したとします。

第一子の育児給付金は2020年3月1日まで支給されます。(ちなみに…私の場合は、2019年で第一子が1歳になるため、2019年11月に保育園入園の申し込みをし「保育​所の入所不承諾通知書」を受け取りました。つまり、保育園の途中入園ができず職場復帰していないのですが、もし入園可能となった場合は、12月に復帰し、すぐに産休に入るというような流れになるかと思いますので、役所や会社に相談してみるよ良いかもしれません)

出産翌日の2020年3月2日から2020年4月28日までの56日間は健康保険の出産手当金が支給されます。なお、2020年4月29日以降は育児休業期間となりますので、休業期間中は給付金が支給されます。

なお、出産手当金の計算方法は下記になります。

支給総額=標準報酬月額(※1) ÷ 30日 × 3分の2 × 産休の日数

(※1)支給開始日以前の継続した12ヶ月間の標準報酬月額の平均

ただし、支給開始日以前の期間が12ヶ月に満たない場合は、以下の2つを比べて少ない方の金額を計算に使用します。

・支給開始月以前の各月の標準報酬月額の平均額
・28万円(支給開始が平成31年4月1日以降は30万円)

育児休業給付金の計算方法は下記になります。

1カ月の支給額 = 休業開始時賃金日額 × 支給日数(通常30日)の67%

で計算され、育児休業の開始から6ヶ月経過した場合は

1カ月の支給額 = 休業開始時賃金日額 × 支給日数(通常30日)の50%

となります。

年子ママ
育児休業中に妊娠をし、産休・育休を続けて取得する場合でも、育児休業給付金は1人目と同様の額、つまり最初の6ヶ月は67%、6ヶ月以降は50%支給されますのでご安心ください。

会社にはどのように伝えた?

育児休業をそのまま取得することになるため、会社にどう伝えようか迷う方もいらっしゃると思います。私も正直、どうすれば良いのか迷いました。なぜなら、復帰を待ってくれていたし、ポジションもあけたままだったから…

でも、ここはもういくら考えても仕方がありません。正直に「第二子の妊娠が発覚しました」と伝えましょう。妊娠・出産は奇跡!素晴らしいことです!とても素晴らしいことです!職場の皆さんからもおめでとうと言ってもらえましたし、当たり前ですが、嫌味を言われたりすることもありませんでした。

職場復帰も、意外にもあ〜久しぶりー!みたいな感じだったので、特に皆気にしていないかもしれません(笑)

※こちらに関しては会社によるかもしれませんがとにかく、妊娠・出産は奇跡で素晴らしいことです!

第一子は保育園に通えるのか?

先ほどの例のように、2018年12月1日に第一子を出産し、2020年3月1日に第二子を出産したとします。通常であれば、第一子は2020年4月から保育園に通い、ママは職場復帰ということになる方が多いと思いますが、第二子を出産して職場復帰しない場合、保育園に通えるのかどうか気になりますよね。

第一子を認可外保育園に通わせたい場合は、就労義務がないため、通うことができる可能性があります。可能性と書いたのは、認可外保育園に入れるかどうかが保育園の空き状況に関係するからです。保育園の空きがあり、認可外保育園に申し込んで入園可能となれば、問題なく通園できるでしょう。

認可保育園の場合は、点数と空き状況によります。職場復帰しない場合は、保育の要件が出産要件になるため、職場復帰するかたに比べて点数が低くなります。特に1歳は激戦。点数が低くても入れる小規模保育園などを希望園に入れておくと良いでしょう。私の場合は、認可保育園の小規模保育園に入園することができました。

保育園の種類については、認可、認可外、認証保育園について。認可外、認証保育園なら就労義務はない!の記事に詳しくまとめていますのでこちらを参考にしてくださいね。お子さんが少し大きくなったら、【徹底解説】保活のやり方。いつから?兄弟同園成功のポイント、秘訣は?が参考になります!

まとめ

1人目育児休業中に2人目妊娠・出産した場合、2人目の産休・育休、育児休業給付金がどうなるのかご説明しました。1人目育児休業中に2人目妊娠・出産した場合でも、第一子同様に産休・育休はもらえますし、育児休業給付金も支給されます。

不安なことも多いと思いますが、制度面では大丈夫です!安心して出産に臨んでくださいね。

▼関連記事

【徹底比較】おすすめ葉酸サプリ15選!いつからいつまで飲むの?気になる効果や選び方もご紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です