【ワンオペ】年子育児(二人育児)リアルなスケジュール!お風呂、ご飯はどうしてる?

ワンオペ schedule

年子育児をしていると、ママ友などに「年子はどうやって過ごしているの?」「年子のご飯やお風呂どうしてるの?」といった質問をされることがよくあります。

私も実際2人育児になるまで、どうやって1日を過ごしたらいいのか気になっていましたし、子育てしているママに聞きたいなと思ったこともありました。

今回は、ワンオペ気味な私のリアルなスケジュールをご紹介したいと思います。

ワンオペ年子育児のスケジュール:ママ仕事していない編

第二子が生後8ヶ月までは私は育児休暇中で、第二子を自宅で保育、第一子は第二子が生後1ヶ月から9:30〜15:30まで保育園に預けていました。

※しかし、実際は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で第二子が生後3ヶ月になるまでまともに保育園に預けられませんでした。まずは保育園に預けなかったバージョンでご紹介します。パパは、いたりいなかったりです。

実際のスケジュール

6:00起きる・オムツ替え
6:45~7:30
7:30~8:30
8:30~9:00
朝食・洗濯機をまわす
授乳・洗濯物干す
朝食片付け・掃除・オムツ替え
9:00~10:30第一子散歩(第二子抱っこ)
11:00~12:00オムツ替え・昼食・授乳

12:30~14:30
昼寝
昼食片付け
夕食作り・洗濯物しまう
15:00~15:30
15:30~16:30
おやつ・授乳・オムツ替え
2回目の散歩
16:30~17:30
17:30~18:00
TV(この間に夕食作り仕上げ)
パパ帰宅後お風呂
18:30~19:30夕食・授乳・歯磨き
19:30~20:00遊びタイム:絵本・おもちゃ・オムツ替え
20:00寝かしつけ・授乳
21:00 & 2:00 & 6:00第二子授乳

今、こうして書いてみても、これ、どうやってこなしていたのかと思うほど。

特に第二子の授乳と第一子の散歩が大変。お風呂も大変。お風呂に関しては、パパが帰宅する時は夜に、パパが帰宅しない時は、第一子がお昼寝中にさくっと沐浴させていました。そして、まだ第二子は小さいので基本的には抱っこ紐で抱っこです。

ちなみに、私の睡眠は途切れ途切れ。1、2時間ぐらいが3ターンのイメージです。ママ、すごくない?笑

ママのご飯タイムも10分ないぐらい。体にはよくないですが早食いのスキルが身につきました。

年子ママ
普通に過労だわ!と今改めて思いました。人を育てることの大変さよ。

ちなみに絵本タイムの絵本は、こちらがおすすめです!【おすすめ絵本】1歳、2歳が一緒に読める絵本20選!ことばの発達・イヤイヤ期にも

ワンオペ年子育児のスケジュール平日編(仕事あり、保育園預ける場合)

第二子が生後9ヶ月から仕事に復帰し、2人とも保育園に預かっていただくようになりました。

年子育児のスケジュール平日(仕事あり、保育園預ける場合)をご紹介します。

実際のスケジュール

6:00起きる・オムツ替え
6:45~8:00

8:00~8:30
朝食・洗濯機をまわす
オムツ替え
保育園に送る
8:30~9:00朝食片付け・掃除・洗濯物干す
9:00~16:30仕事
16:30~17:00夕食作り・洗濯物しまう
17:00~17:30保育園お迎え・時々公園で遊ばせる
17:30~18:00パパ帰宅後お風呂
18:30~19:30夕食・授乳・歯磨き
19:30~20:00遊びタイム:絵本・おもちゃ・オムツ替え
20:00
21:00〜
寝かしつけ
残った仕事とか、明日のご飯の準備とか、時々、ここで洗濯しちゃう
23:00 第二子授乳(1歳ごろまで)

平日はこのようなスケジュール。子どもや私自身の体調不良でない限り、黙々と淡々といや、仕事に追われながら平日は過ぎていくのですが、子どもがお休みになると、もう大変。仕事に追われながら、看病、家事、育児。体調を壊した経験から、今は頑張りすぎないことを目標にしています。

なお、看病が入った時については、【ワンオペ育児】看病と育児と家事と仕事と。子どもの看病はママがするのが当たり前!?の記事にまとめています。

年子ママ
「保育園に行き始める=仕事を始める」と育児と仕事の両立に悩み出しました・・・いつになっても悩みは尽きない・・・

年子育児のスケジュール土日(パパいる場合)

やはり、パパ(というか大人)がいるのといないとでは全然違っていて、もう一人大人がいるだけで私の気持ちはかなり穏やかになります(笑)

実際のスケジュール

6:002人起きる・パパがいるので私はゆっくり起きる
6:45~8:00

8:00~8:30
朝食・洗濯機をまわす
オムツ替え
お出かけ準備(主に散歩)
9:00~11:00公園
11:00~12:30昼食準備・昼食
12:30~14:00お昼寝・ママ・パパはどちらかが買い物orどちらかが夕食作り
15:00~15:30
15:30~16:30
おやつ
2回目の散歩
16:30~17:30
17:30~18:00
TV(この間に夕食作り)
お風呂
18:30~19:30夕食・授乳・歯磨き
19:30~20:00遊びタイム:絵本・おもちゃ・オムツ替え
20:00
21:00〜
寝かしつけ
一息つける
23:00 第二子授乳(1歳ごろまで)
年子ママ
土日パパがいると、家事・育児を全くしないというわけではなく基本何かしらしていますが、それでも気持ち的には随分楽です。普通こうよね〜と思いながら、パパのいない土日はパパを心底恨んでいました(笑)

ワンオペ年子育児のスケジュール土日(パパいない場合)

実際のスケジュール

(洗濯も昼ごはん準備も前日にしておく)

6:002人起きる
6:45~8:00

8:00~8:30
朝食・洗濯機をまわす
オムツ替え
お出かけ準備(主に散歩)
9:00~11:00公園
11:00~12:30昼食準備・昼食
12:30~14:00お昼寝・夕食作り
15:00~15:30
15:30~16:30
おやつ
2回目の散歩
16:30~17:30
17:30~18:00
TV(この間に夕食作り)
お風呂
18:30~19:30夕食・授乳・歯磨き
19:30~20:00遊びタイム:絵本・おもちゃ・オムツ替え
20:00
21:00〜
寝かしつけ・一緒に寝てしまう
元気があれば、翌日の準備や仕事
23:00 第二子授乳(1歳ごろまで)
年子ママ
土日パパがいないと、疲れ方がハンパないです。レッドブルで乗り切ります。

なお、ワンオペお風呂については、【ワンオペ育児】年子兄弟のお風呂どうしてる?便利グッズは?の記事でも詳しくご紹介しています。こちらもご覧ください。

ワンオペ年子育児のスケジュールスケジュールのポイント

第一子にペースを合わせる

第一子の精神安定のためにも、ペースは第一子に優先させましょう。第一子が散歩行きたい時は、大変ですが、第二子のフニャフニャ赤ちゃんでも抱っこさせていただき散歩に付き合います。(とはいえ、授乳時間とかはさすがに無理なので、そういう意味では第一子も第二子のペースに合わせざるを得ない時だってあります)

ママが休める日も作ろう

パパ、保育園、一時保育、ベビーシッター、祖父母、ファミリーサポートなど、積極的に使ってください!私は、保育園に通えていたことでとても助かりました。

我が家の場合、散歩に行かない方がストレス(上の子は家の中でずっと過ごすことができないタイプ)なので散歩にほぼ毎日行っていましたが、散歩に絶対に行かなければならないということでもありません。たまにはDVD鑑賞デーにするとか、絵本デーにするとか、ママが少しでもゆっくりする時間を作る方が良いと思います。

第二子はそこそこテキトウが適当!

第二子は、テキトウになってしまいました。特に睡眠。いつ寝ていつ起きてるのかわかりませんでした。授乳だけは、それなりに決まった時間に飲ませていましたが、母乳の方は何回飲ませてもいいですしね!笑

ミルクだって、胃に負担がかからないように調整していれば基本的には正確にしなければならないと思いますが、30分ズレたりするぐらいならきっと大丈夫です。

テキトウに育ててしまうことになった第二子は、今のところ元気で、どこでも寝れて、ちょっとやそっとの物音、明るさでは起きません!笑

神経質な兄に比べると、肝がすわっている感ありますよ!笑。無人島でも生きていけるぜみたいな。 泣き声はめちゃくちゃ大きいですが。僕もいるんだーと主張しているかのように…

生後3ヶ月までは寝かせておかないとという年配の方の言葉は気にしない!

時々言われました。

「何ヶ月?あら、まだ寝かせておかないと〜」みたいなやつ。

やー私も寝かせておけるなら寝かせておきたいけどな。長男の保育園のお迎えとか、家に置いてこいというのか!?みたいなのありました。

時代的なこともありますし、核家族化がすすんだということもありますし。

時々、特にご年配の方からあーだこーだ言われるシチュエーションあるかと思いますが、右から左に流しましょう。

ちなみにですが、声をかけてもらえることはめちゃくちゃありがたいんです!

「可愛いね〜」

とか

「ママ大変だけど頑張ってね」

とか、子どもが大泣きしてても

「まぁ可愛い泣き声」

とか。

基本的にはそういう方ばかりです!孤独なママにとってそうした地域の方のやり取りはとーっても素敵。

そして、あーだこーだ言ってくるような方も、基本的には悪気はないと思います。なので、あー気にしてくれたんだなぁ〜と思いつつ聞き流すのが1番!

前日にしておくと楽なこともある

特に土日のワンオペの時は、とにかく子どもとの時間を作らなければならないので(というより、子どもがくっついて離れないので)洗濯やご飯作りを前日にやっておくとスムーズです。

そうすることで、あー洗濯できない、あーご飯作れないというストレスから解放され、子どもたちと楽しむことだけに専念できます。それでも、ちょこちょこやらなければならない家事はあるのですが。

家の汚さは目をつぶる

子どもに悪影響を及ぼすほど汚いのは問題かもしれませんが、これも1日・2日掃除機かけないとか、洗濯が溜まっているとかは目をつぶるようにしましょう。

(とはいえ、私は完璧主義者気味なところがあり、やってしまった方がストレスにならなかったので洗濯・掃除機などは毎日していましたが、片付けは今でもできていません!笑。自分の服は一応、定位置に置いていますが、結構ぐちゃぐちゃ。1年に2回ぐらい綺麗にします)

ワンオペの時のご飯は好きなものを出す

ワンオペの時のご飯は、子どもの好きなものかつ、可能ならば汚れないものを出します!笑

カレー、ハヤシライス、うどん、ラーメン、チキンナゲット、ハンバーグ、唐揚げ、ビビンバ、オムライス、しらす丼あたりでしょうか。好きなものだと嫌がらずにパパッと食べてくれますからね。食べないストレスを減らします!

例えば、トマト系のパスタ、納豆は子どもが好きな食べ物ですが、お手伝いしないとえらいことになります。もう服も机も顔もぐちゃぐちゃ。

ワンオペの時のお風呂は汚れさえ落ちてる風であればよし

ワンオペお風呂については別記事で詳しくまとめていますが、もう疲れた・・・という時は、ささっとすませてよしとしましょう。

夏場とかであれば湯船に浸からせる必要はなく、チャチャッと洗って冬でも小さめのビニールプール(我が家はマカロンバス)に浸からせてすませたこともあります。

子どもがまだ小さくて、特に外で汚れたりしていない時は、1日ぐらいお風呂に入れなくても問題なしです!それよりもママが笑顔であることが大事。

マカロンバス↓これ、オススメです。

ママのお風呂後のスキンケアはパックがおすすめです!やっぱり、メディヒールがよき。私は今でもこのパックを使っています。

バタバタと過ぎるワンオペ年子育児スケジュール。今はいい思い出!

さて、ここまでリアルなスケジュールをご紹介してきましたが、生後3ヶ月までの記憶ってほとんどないものの今はいい思い出だったかなと思っています。大変だったこと、寝れなかったこともなんだかんだ忘れてしまっているんですよね。

生後6ヶ月ぐらいまでくると、なんとかここまで・・・という気持ちになり、今は第二子が1歳を超えたのですが、その年齢に応じた悩みはずっと続くものの、授乳もなくなり、夜もそれなりに寝てくれ、ママも人間の生活ができるようになってきました。これが後10年もすると、あの子育てもいい思い出だったなと言っていることでしょう。

もし、似たような悩みを持っていらっしゃる方がいたら、参考にしてくださいね。

なお、【年子育児】年子育児はもう限界!?乗り越え方や便利グッズは?年子で良かったこともご紹介年子育児(二人育児)ワンオペスケジュール!2歳、1歳になると少し余裕が!?の記事も参考になります。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です