スマホ育児という言葉を聞いたことがありますか?
私も今の今までスマホ育児という言葉を意識しなかったのですが、振り返ってみると育児に時々スマホが登場していた…いや。スマホだけではありません。YouTubeも利用しているし、2歳の息子は「YouTubeみたい」なんて言います。
話は少々逸れましたが、今回は、スマホ育児についてご紹介したいと思います。また、年子育児に時々スマホを登場させているママの本音も書いてみたいと思います。
目次
そもそもスマホ育児とは
スマホ育児とは、もともとはスマホを用いた知育やしつけ用のアプリを利用することを指した言葉だったようです。しかし近年では、少しネガティブな捉え方がされており、「外出先でスマホを静かにしてもらうために子どもに見せる」「親がスマホを見ながら育児をしている」といった意味でも使われるようです。
なんとなくですが、スマホやテレビを子どもに見せるのは悪といったイメージありませんか?私も以前、子どもにテレビ見せていると発言した際、まだお子さんがいらっしゃらない新婚の同僚から「テレビ見せたくないな〜でも仕方ないんですかね〜」と言われ、うん。私も本当は見せたくないよ…と思いました。(がテレビ見せないなんて不可能じゃない!?)と心の中で思っていました。
私も子どもがいないときは、3歳まではテレビを見せない、3歳まではチョコレートも食べさせない、3歳まではマ◯クも食べさせない…他にも色々あったけど、すべて3歳までにクリアしてしまいました。いや理想と現実はこんなに違うのかと。
我が家の場合、親がスマホを見ながら育児はほとんどない
我が家の場合、「親がスマホを見ながら育児をしている」はほとんどありません。これには理由があります。ズバリそんな時間もないからです!
家の中は常に兄弟が騒がしく過ごしています。座ったり寝転んだりしようものなら、飛びついてきてスマホどころではありません(笑)今は恐竜や車にはまっているので、近づくとすぐに恐竜や車を渡してきてごっこ遊びの付き合いをさせられます。
公園で遊ばせている間にスマホを見るのもまだできません。見たとしても時間を確認するぐらい。2歳と1歳の公園なんて、目を離す隙がマジでないのです。それどころか子どもにくっつきまわって動くので親の方がヘトヘトに。
でも、最近、誰もいない公園で、ちょこっとだけスマホを見ることに成功しました。誰もいないし特に危険な遊具がない。2歳1歳でもやっと2人で遊ぶことができるようになったので(数分ですが)座って見学してました(数分ですが)
なので、もし、こういう光景を見た際、優しく見守ってくれると嬉しいです。本当に時々スマホ見ている場合もあるのだと。
ちなみに、現在の2歳、1歳のスケジュールは年子育児(二人育児)ワンオペスケジュール!2歳、1歳になると少し余裕が!?で詳しくまとめています。1歳、0歳の頃は【ワンオペ】年子育児(二人育児)リアルなスケジュール!お風呂、ご飯はどうしてる?のようなスケジュールで過ごしていました。スマホやテレビ使ってはいるけど、こう見るとあまり使っていないのか…それぐらい壮絶。
外出先のスマホはアリ・ナシ?
外出先のスマホ問題。
これは、あまり良くないかなと思いつつ、怪獣のような2人をどうやって席につかせるかが問題。食事が運ばれてきて食べている最中はまだいいのですが、その前後、すぐに動き出してしまうので、両親が食事する時間がほとんどありません。
もう、私の場合は、誰がなんと言おうとスマホの動画見せます!(ただしキッズ向けのYouTubeやアニメ)もしそれでも何か言うのであれば、ちょっと子どもを見ておいてくれという気持ち。
スマホ育児のデメリットも理解しておくと◯
知っていてスマホを利用するのと知らずにスマホを利用するのとでは違いますよね。デメリットもしっかり理解しておく必要があります。その上で、バランスをとる必要があります。
スマホ育児のデメリットには下記のようなものがあるのではないでしょうか。
・視力低下
・親子のコミュニケーション不足
・考える力の低下
・運動能力の低下
・スマホ依存
特に、私は依存が怖いなと思っています。子どもは素直なので(ゆえにダラダラ長く使ってしまうとそれでいいと思ってしまう)、きちんと親が決めたスマホを利用する時間、シチュエーション、ある程度決まったルールなどをもとに利用するのが良いかなと思います。
時々使うのはよしとしよう
子育てにおいて、どんな場面でも度を過ぎなければと思うのはわたしだけでしょうか。
我が家の場合、スマホを使うのは外出時のみです。テレビやYouTubeは、1日平均2時間もないぐらい。平日であれば保育園に行っていますし、休日であれば、公園でほとんどの時間を過ごしています。これだけで頑張っていますよね!?笑
ご飯も毎食手作りであり、絵本を毎日◯冊読み、きちんと子どもと向き合う時間を作り、いつも笑顔。私もこれが理想でした。しかし、こうはいかないものですよね。
ご飯は頑張って作っていますが、それでも時々お弁当やお惣菜、ファーストフードも利用します。おやつも手作りではありません。絵本も子どもが1人の時は、毎日読んでいましたが、仕事をし始めた今、毎日は読んであげれていないかも。そして、怒っちゃうことも度々。
自戒も含め、育児の一部分だけ見て口出しはしない
公園で、いわゆるスマホ育児中のパパやママがいた場合、私はこう思っています。
「うん。やっとスマホ見れたのか〜お疲れさま〜」と。もしかしたら、常にスマホを見ている方かもしれませんが、時々、いや、はじめてスマホを見た方かもしれないのです。
子連れで買い物に行くのも大変だから、ネットスーパーで頑張ってお買い物しているかもしれませんし、突然、保育園から◯◯が必要ですと言われて、急いでネットで購入しているかもしれない。
みんないろんな事情を抱えて生活しているんですよね。
と、色々話は逸れましたが、結論、スマホ育児は時々ならいいのではないかと思います。時々なら許して〜という気持ちでもあります。
【関連記事】
コメントを残す