子育てのお金はどのぐらいかかる?教育費は?子育て世帯の貯金の仕方もご紹介

子育てにかかるお金

子育てを開始すると、気になってくるのがお金のこと。

特に年子や双子、歳の近い子どもの場合、一気に教育費などが必要になります。

今回は、子どもが小さい時に考えたい、子どものお金についてご紹介したいと思います。子育てにかかるお金で大きい教育費、また、子育てのお金をどうやって貯めていけばよいのかなど解説します。

子育てのお金はどのぐらいかかるのか?

教育費

参照:https://www.fukoku-life.co.jp/gakushi/trivia/trivia9/index.html

教育費の目安

・未就学児

0〜5歳までは、保育園や幼稚園を利用する際、費用がかかります。2019年10月から幼児教育・保育の無償化がスタートされたことで、3歳以降の費用負担は軽くなりましたが、特に私立幼稚園に通う場合は、入園料など別途必要になってくることを頭に入れておく必要があります。

・小学校(6年間)

公立:約193万円

私立:約959万円

・中学校(3年間)

公立:約146万円

私立:約422万円

・高校(3年間)

公立:約137万円

私立:約290万円

大学(4年間)

国公立:約477万円

私立:約643万円

全て国公立だった場合は約998万円、全て私立だった場合は約2,409万円かかります。

我が家は年子兄弟が2人。一気にお金が飛んでいく覚悟が必要です。

その他費用

子育てに必要なお金としては、教育費が大きな部分を占めますが、もちろん、そのほかにもかかるお金はたくさん。

食費、子どもの服、おもちゃ、テーマパーク代などの娯楽費、家族の旅費・・・こういった細々としたお金が必要なのです。
気にせず買ってしまっていましたが、これからは節約しなければと思いました!笑

子育てのお金はいつどのように貯める?

子育て お金

一番お金が必要なのが、大学期間。
必要なお金が少ない、未就学児、また、小学校低学年に子育てのお金を貯めておくほうが良さそうです。

以下は、子育て世帯の貯蓄におすすめです。

児童手当

まずは、児童手当を貯蓄するようにしましょう。

中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方を対象に支給されます。
3歳未満は一律15,000円、3歳以上小学校修了前までは10,000円(第3子以降は15,000円)、中学生は一律10,000円が支給されます。

児童手当は、兄弟の人数などにより多少前後しますがすべて貯めると約200万円になります。
ちなみに、生まれた月によっても変わりまして、我が家は12月生まれと3月生まれ。特に3月生まれは4月生まれの同学年の子に比べ若干損しますが、こればかりは仕方ないですね。

学資保険

学資保険も検討してみてください。

学資保険とは、子どもの学資金(教育資金)を準備するための貯蓄型の保険のことです。毎月決まった額の保険料を払うことで、子どもの成長に合わせた進学準備金や満期学資金を受け取ることができます。

積み立て投資など

他にも、積み立てNISAなどの積み立て投資を活用して少しずつ貯蓄することがおすすめです。

子ども用にと思ってはじめたわけではありませんが、私の場合、積み立てNISAを5年前に開始しておりまして、毎月9,000円と少額ながらも知らず知らずのうちに少しずつ貯まっています。
私の場合、毎月9,000円と少額ですが、積み立てNISAであればこうした小額からはじめることができるというのもメリットです。

子育て世帯の平均貯金額

みんなどのぐらい貯金しているの!?と気になる方も多いのではないでしょうか。私は気になります。

主婦の友社「暮らしニスタ」ユーザーである30~40代の既婚主婦(30代40%、40代60%)計152名の調査結果によると、子育て世帯の平均貯金額は下記のようになっています。

・100万円未満 17.0%
・100~300万円未満 17.8%
・300万~500万円未満 12.6%
・500万~700万円未満 15.6%
・700万~1,000万円未満 12.6%
・1,000万~1,500万円未満 8.1%
・1,500万円以上 16.3%

参照:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001639.000002372.html

平均貯蓄額をこうみてみると、100~300万円未満が17.8%と一番多いですが、1,500万円以上も16.3%と多いです。

子育てにかかるお金まとめ

今回は、子育てにかかるお金で大きい教育費、また、子育てのお金をどうやって貯めていけばよいのかご紹介しました。

子育ては想像以上にお金がかかります。兄弟2人を全て私立に通わせた場合は合計約4,800万円!(ちなみに全て私立とは考えておりません)

そして、子育てのためにお金を貯めるのはもちろんのこと、自分も含め誰かが病気になってしまったり、仕事ができなくなってしまったり、老後のためだったりと貯蓄はやはり大事。

こまめに節約したり、少しずつでも良いからコツコツと貯めていったりしなければならないですね。今度、節約方法についてもまとめてみたいと思います。

【関連記事】

年子育児(二人育児)ワンオペスケジュール!2歳、1歳になると少し余裕が!?

【ワンオペ】年子育児(二人育児)リアルなスケジュール!お風呂、ご飯はどうしてる?

年子(二人の赤ちゃん)育児の寝かしつけ方法とは?ワンオペのときはどうすればいいの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です