雨の日の子ども遊び!お金をかけずに楽しむ方法15選

雨の日

みなさんは、雨の日、どのようにお子さんと過ごしていますか?

我が家は雨の日だろうが風の日だろうが、とにかく外に行きたい息子たちがいるため、どうやって体力を消耗させるか毎回悩んでいます。

今回は、いろいろ試した雨の日の過ごし方をご紹介したいと思います。

施設・児童館がやはり◎

雨の日は、施設や児童館がやはり充実した時間を過ごすことができます。とはいえ、今はコロナ禍。外出は控えなければなりません。

我が家の近くの児童館は、検温に消毒、人数制限がしっかりされていますし、利用人数もそれほど多くないため、雨の日は比較的良く利用しています。

他にも、植物園や科学館、水族館なども良いですが、子どもを連れて電車に乗り、施設まで向かうのは一苦労(というか無理)。パパがいて車で行ける時のみレジャー施設は利用しています。

かっぱを着てお散歩(難易度高め)

体力を消耗させる&外に出るためには、かっぱを着てお散歩が一番。ただし、近くのコンビニに買い物に行く、汚れてもいい前提(水たまりで遊んでしまうから)で近くの公園に行くぐらいがオススメです。

一度、電車に乗るために大人が歩いて12分ぐらいのところにある駅まで歩いたことがあるのですが、はっきり言ってめちゃくちゃ大変でした。兄、当時2歳ちょっと、弟、当時1歳になりたての時で、弟はベビーカーだったのですが、電車に乗るまではなんとか大丈夫だったものの、電車から降りて家に帰る途中、兄が歩かないと言い始めたのでした。幸いにも、帰りは雨が上がっていたので、ベビーカーに兄を乗せ、弟をおんぶして帰ることにしました。ママはもう2度とやるまいと決意したのでした。

家遊びならお風呂プール

体力を消耗させる家遊びなら、お風呂プールがオススメ。

風邪をひかないように、温かい湯船に子どもたちを入れて冷たいシャワーを帰るとキャー!と喜びます。ママも濡れて良ければ、水鉄砲を渡すとこれまた大興奮。

お風呂グッズとしてはこちらおオススメです!

泡風呂

ただの氷でも良いのですが、オススメは、離乳食で使っていた小分け用のトレーに、小さなおもちゃを入れて水を入れて凍らせるというもの。氷が溶けると、おもちゃが出てきます。

一時期、おもちゃ入りの入浴剤を毎日使っていたのですが、結構お金かかると思い、作って渡してみたところ、こちらでも満足して遊んでくれています。

入浴剤

おもちゃ入りの入浴剤。ただの入浴剤も色が変わるので楽しいようです。

おもちゃ入りの入浴剤は、こちらも100円均一のものがオススメ!正直、中から出てくるおもちゃに関してはなんでも良さそう(笑)

クレヨン

室内すべり台

すべり台はやはり鉄板。毎日なんだかんだ滑っています。

我が家はこちらのすべり台を購入しました。折りたたみもできて、部屋のインテリアも邪魔しないのでオススメです!

粘土遊び

最初はじっと遊んでくれないよな…と思って出してみたのですが、不思議と1時間近く遊んでくれます。粘土自体はすぐに全ての色を混ぜてぐちゃぐちゃにしてしまうので、粘土は100均のお米粘土を買い足します。

ファースト粘土グッズはこちらを購入しました。

粘土がない!雨の日に買いに行きたくない!という方は、小麦粉粘土がオススメ。小麦粉に水を入れて混ぜるだけです。

シール

2歳児もシールで相変わらずペタペタ遊びますが、手先を動かすという目的で、1歳児に特にオススメです。シール自体は、100円均一で買っています。100円均一だと、思いきっり使っちゃって〜という気分に。

布団にダイブ

布団やクッションを出すだけで、子どもたちは大はしゃぎ。布団にダイブして、自由に楽しんでいます。

シーツやタオルの上に子どもたちを寝かせてゆらゆらさせるとこちらもまた大喜び。ただし、ゆらゆらする大人はヘトヘトに。

水風船・風船

私は、100円均一で買った水風船や風船を何かの時のためにストックしています。お風呂やお風呂プールに飽きた時は、水風船、ただの風船も子どもたちにとっては立派なおもちゃに。風船を追いかけて遊んでいます。

新聞紙ビリビリ

新聞紙やチラシをビリビリ破いて楽しみます。破く感覚が楽しいのか、普段好き勝手できない紙類を好きにビリビリ破けることが嬉しいのか、しばらく遊んでくれます。破いた新聞紙を丸めておままごとグッズにするとまた楽しむことができます。

ベランダで砂遊び

ベランダ遊びに関しては、ご近所迷惑にならないように声を小さめに過ごす必要があるのですが、大声を出さないというお約束の元、時々、ベランダで砂遊びを楽しんでいます。砂場遊びはみんな好きですよね〜

ベランダが汚れないように、レジャーシートなどをひくのがオススメです。

使わない野菜でリアルおままごと

キャベツの外側の葉っぱ、人参の皮などをいつも使っているお鍋やおたまを渡して使ってもらうと、おもちゃのおままごととは違って楽しいようです。

土がついたジャガイモは一緒に洗ってみたり、玉ねぎの皮を一緒に向いてみたりするのもプチお手伝いで良いです。

お絵かき、塗り絵

お絵かき用の紙もいろいろストックしています。塗り絵、大きめの白い紙、段ボールなど。雨の日はいつもと変えて、大きめの紙や段ボールにお絵かきするのもいいですよ!

ダンス

ダンスといっても音楽に合わせて体を動かすだけ。大人も意外と良い運動になります(笑)

「おかあさんといっしょ」のダンス(からだダンダン)や、アンパンマンの手遊び歌などが我が家では人気です。

おやつ作り

クッキーの型抜き、ホットケーキ、クレープ作りなど、ちょっとだけお手伝いできるものを一緒に作ると子どもも楽しそう。

自分で作ったおやつは美味しいのか、いつもより進んでしまっている気がします。

知育お菓子も挑戦したのですが、1歳、2歳はまだ早いかなという感じでした。

掃除(雑巾掛けなど)

雑巾掛け、意外と子どもは楽しんでやってくれます。綺麗になっているかどうかは別として、その気持ちが大事!体も程よく動かせるので一緒に掃除してみましょう。

雨の日の子ども遊び!お金をかけずに楽しむ方法まとめ

今回は、我が家の雨の日のお家遊びをご紹介しました。

雨の日は、子どもたちも外で遊べなくてストレスも溜まりがち。いろんな方法で、楽しませる努力をしていますがやっぱり晴れの日がいいですよね〜

絵本ももちろんオススメです!【おすすめ絵本】1歳、2歳が一緒に読める絵本20選!ことばの発達・イヤイヤ期にもでは1歳・2歳が楽しめる絵本をご紹介していますのでこちらもぜひ、チェックしてみてくださいね。

▼関連記事

【ワンオペ】年子育児(二人育児)リアルなスケジュール!お風呂、ご飯はどうしてる

【保活のポイント】役所で聞くことは?保育園見学のチェックポイントと質問項目

幼稚園・認定こども園・保育園の違いは!かかる費用・教育に差はあるの?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です